近居が増加している理由とメリット

日本の住宅は、大手ハウスメーカーが二世帯住宅や三世代住宅だけでなく2.5世代住宅など多世代で居住するモデルシリーズを数多く発表していますが、ここ50年新築住宅に対する二世帯住宅の割合は横這い状態です。背景には、戦後の核家族化によって祖父母や親戚から干渉されずに育った女性がほとんどであり、戦前の女性に比べて干渉されることを過剰に嫌うだけでなく我慢できない女性が増えたことで同居生活が成立しない様です。その為、両親が心配だけど配偶者が同居を嫌う世帯に人気があり、実際に横這い状態の同居住宅に比べて近居住宅が増加傾向にあります。同居住宅は、親世帯のサポートにより経済的負担が少ないケースが多いだけでなく様々な経済的なメリットを得られますが、経済的メリットよりもプライバシーの確保やストレスフリーの生活の方が重要視されています。

近居は、2棟住宅を建築するので二世帯住宅の総建築費に比べてかなり割高になると共に直接的な経済的メリットがなくなりますが、近くに住んでいるので育児サポートを受ける事ができ共働きで経済的にゆとりを持ち事が可能です。地方自治体では、住宅間の距離や住宅性能などの満たすべき条件があるものの新築物件だけでなく中古物件に対しても補助金を支給しています。近居は、聞き慣れない言葉かもしれませんが、実家の近くに新居を構える日本国内では常識的なことを復興させているだけで特別なことをしているわけではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です